私のホームコース、ミッションビエホ・カントリークラブでのマッチプレー、Jones Cupの準々決勝に本日勝って、準決勝進出を決めました。本当は先週の木曜日にマッチをする予定でしたが、対戦相手が膝を捻ってプレーできなかったためにこの日の火曜日まで持ち越しとなっていました。
先週は非常に調子がよく、木曜にマッチをしたかったのですが・・・
前回は、5ホールを残して5ダウンと絶体絶命まで追い込まれてからの大逆転でした。しかし、今回も同じようにスロースタートで勝てるとは限りません。なので、前半からきっちりプレーできるようにプランを立ててプレーしました。まずはパー5。私のYouTubeチャンネルをご覧いただいている方はご存知ですが、260ヤードぐらいで池に入りますので、なんとパー5なのに2番アイアンでティーショット。しかし、その甲斐あっていきなりバーディースタートで1アップ。前半は、私も相手も調子が上がらず、結構ボギーを叩きあって、私の1アップで9ホールを終えました。とにかく、ティーショットは短めのクラブを持って、堅実にプレーし続けました。
バック9に入ってからも、そのプランは変えず広いホール以外は、2番アイアンか、3ウッド。2アップで迎えたドーミーホールの17番。短いパー5もOBだけは出さないように3番ウッドでティーショット。相手はティーショットでOBを出して万事急須。3&1で勝利しました。
勝因はやはり、ラウンド前に決めたプランを最後までやり通したこと。アグレッシブなプランでも、今日のような堅実なプランでも私はどちらでもいいと思います。実際、私もアグレッシブなプランを立てて成功したこともあります。要は決めたらそのプランに対して迷わず自信を持って最後まで続けるということです。前回、5ダウンから逆転した教訓を生かして、このラウンドずっと相手に1アップ以上していましたが、気を抜かず堅実にプラン通りプレーしました。
準決勝は、日本滞在後の11月になりますが、同じようにプランを立ててそれを守り抜くようにします。また日本では、10月上旬にJGTOのQ-Schoolを受けます。そして11月下旬にはアメリカPGA Champions TourのQ-Schoolを受けます。いずれも、今日のようにプランを立てて、プラン通りにプレーしたいと思います。そうすれば、通過する確率は上がるでしょう。
長谷川滋利
私のYouTubeゴルフチャンネルもぜひご覧ください。
https://youtube.com/@shiggygolfchannel505
チャンネル登録もお願いしまーす🙇♀️