PGAチャンピオンズツアー三菱クラシックに参戦しました。結果は78-87-81で最下位。2年前よりも成績は悪かった。しかし、明らかに自分のレベルはアップしている事を実感はしました。(続く)
カテゴリー: ゴルフ
ウェーブをつくる
健康、幸福、生産性を実現させるためには、ウェーブを作らなければなりません。ウェーブとは、以下のようなことです。(続く)
「ストレスと上手く付き合う」
ストレスは、人間にとって良いのでしょうか? 悪いのでしょうか? (続く)
今週はシニア・ディビジョンで2位
プロ転校後、初優勝
ゴールデン・ステート・ツアー@Temecula Creek Inn
投資もメンタルタフネスが必要
1997年にアメリカに渡って、メジャーリーグでプレーするようになって、野球をやりながら投資にも興味を持つようになりました。特に、2001年に肩の故障でD L入り(故障者リスト入り)した時に、このまま投げれなくなったらどうやって生きていけばいいのだろう、と考え、投資やビジネスの勉強をするようになりました。幸いにも、肩の故障から復帰して、2005年まで現役選手としてプレーすることができましたが、その間にも、株式投資、不動産投資を行うようになっていました。(続く)
ホームコース自己ベストタイ
本日、写真のスコアカードの通り、1アンダーで私のホームコースでの自己ベストタイが出ました。今年に入って2度目のホームコースでの1アンダーですが、コースレーティング75.1が示す通り、この辺りでは一番難しいコースですので、満足はしています。(続く)
熟達志向とエゴ志向
本日の長谷川滋利のオンラインサロンは、「熟達志向とエゴ志向」というテーマで討論しました。スポーツやビジネスシーンで、一番力が出るゾーンやフロー状態に入るためには、熟達志向がよい。熟達志向とは、ゴルフであれば、他のプレーヤーと戦うのではなく、コースを相手にプレーする。結果よりも、過程や技術的な向上に意識を向けるということです。(続く)
「PGA Farmers insurance Qualifying」
今週の火曜日PGAツアーのQualifyingに出場しました。結果は3オーバーの25位タイ(約90人参加)。 通過は3人で4アンダーがカットラインでした。これを通過してマンデーでは、通常上位3人に本戦出場資格が与えられます。狭き門とは言え、PGAは夢がありますね。野球で言えば、MLBの試合にどんな形であれ急に出場する事は考えられないですよね。だからPGAは競技者には人気があるし、利益もかなり上げています。(続く)
コメントを投稿するにはログインしてください。