元オリックス長谷川滋利が投資もメジャー級になれた理由(続く)
カテゴリー: NPB
「御社の存在意義は何ですか?」
11月29日(月曜日)の日経新聞の1面目のトップ記事は「御社の存在意義は何ですか」でした。パーパス再定義、つまり我が社は何のために世にあるのか? 今この問いかけに世界の多くの会社が直面しているという。私は常々、オンラインサロンでこのことを問いかけています。「あなたはなぜ野球をするのですか?」「あなたはなぜゴルフをするのですか?」あるいは「あなたにとって営業とは何ですか?」(続く)
10/10 テレビ出演 NTV「シューイチ」
明朝に出演します。(続く)
10/9 スポニチ記事掲載
長谷川滋利氏 “元相棒”オリックス中嶋監督の手腕称える「若い選手が力を出せる」(続く)
10/9 ラジオ出演「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」
明日TBSラジオに出演します。(続く)
10/9 「パーソル パ・リーグTV Meetings 2021 第4弾 『長谷川滋利さんと観戦するSaturday Night Baseball in English!』」を開催
”野球”と”英語”にご興味がある方の参加をお待ちしております!(続く)
10/2 毎日新聞インタビュー記事掲載
元大リーガー長谷川滋利さんが見た「異次元のヒーロー」大谷翔平(続く)
9/14 日本経済新聞インタビュー記事掲載
大リーガー、関西人多いのなぜ? 「開拓者精神が旺盛」
力の加減
野球にしても、ゴルフにしても、全力でプレーしなければいけないと思い込む人は多いものです。それは何もおかしいことではありません。人間は狩猟時代から窮地に立たされると体に力が入るようにできています。というのも、体に力を入れることによって何かあった時(例えば、獣に急に襲われるなど)に、自分の体を守ることができるからです。(続く)
自分を知る
成功する人は、自分の置かれている立場をよく理解しています。自分の身の回りに起こるちょっとしたことでさえ、理解が及ばなかったり、コントロールできないことを知っています。成功するには、まず自分を知ること。自分がコントロールできることと、できないことを見分けることができなければなりません。自分自身を知ること、それは自分自身を直視して、自分をごまかさないことです。自分を知り、自分の能力を信じ、常に向上心を忘れないことが成功する秘訣です。(続きを読む)
コメントを投稿するにはログインしてください。