11月29日(月曜日)の日経新聞の1面目のトップ記事は「御社の存在意義は何ですか」でした。パーパス再定義、つまり我が社は何のために世にあるのか? 今この問いかけに世界の多くの会社が直面しているという。私は常々、オンラインサロンでこのことを問いかけています。「あなたはなぜ野球をするのですか?」「あなたはなぜゴルフをするのですか?」あるいは「あなたにとって営業とは何ですか?」(続く)
タグ: オンラインサロン
「ビジネスシーンでもメンタルトレーニングは使える」
これまではスポーツ中心にメンタルを考えていました。それをどうやって私のビジネス面に生かせるかを最近はよく考えています。(続く)
投資は危険?
投資を行わない人になぜかと聞いてみると、「投資は危険だから」と言う。では、稼いだお金はどうすればいいのでしょうか? 銀行に預ける? それも一つの方法でしょう。私ももちろん銀行にお金を預けています。しかし、私は銀行にお金を預けておくことが安全だとは思っていません。銀行に預ければ普通の経済の状態ならば、数%の金利がつく。しかし、この10年間、日米の金利が経済成長を上回ったことはない。それはどういうことかというと、銀行にお金を預けていたら、何年かすると、自分の預金したお金が経済成長によって実質、今よりも価値を失ってしまうことになる。(続く)
「ビジネス・投資を学んで勝者になりましょう」
「勝者はリスクを取るが、敗者は安心と保証のことしか考えない」 私が現役時代にアパート投資をしようとすると、周りは「そんなことは危険だ。野球選手がアパート経営などできない。野球だけやっているべきだ。」と言う。直接的に言う人はそれほどいなかったが、ほとんどの人が、私が投資をしていることを話すとそう思っていることがその表情から分かった。投資ではなくても、野茂投手がMLBに行く前から私は「アメリカ・メジャーリーグでプレーしたい」と言っていたが、「そんなことはできない。長谷川はMLBでは通用しない。」とよく言われたものだった。(続く)
資産と負債の違い
お金持ちは資産を手に入れる。中流以下の人たちは負債を手に入れ、資産だと思い込む。一般的に持ち家や高級車、高級時計などは資産だと思われていますが、実は私たちのポケットからお金を奪っていく負債なんです。マイホームを持つことは、良いとか悪いとかいう話ではなく、マイホームは不動産税や電気代、水道代など経費がかかる負債なんですね。それは車なども同じです。自動車税、ガソリン代、新車でも3年後には車検代などもかかります。(続く)
まずは家計簿をつけましょう
野球を引退する時は、「野球の年俸よりもビジネス、投資での収入の方が増えたので引退します」と言いたかった私ですが、引退時にはそうはなっていませんでした。確かに現役中も不動産投資、株式投資はやっていましたが、それだけで生活していくには十分な収入はありませんでしたし、今も不労所得よりも勤労所得の方が多いです。このままでは一生働き続けなければならないので、何とか不労所得だけで生活できるようにしたいと思っています。そうすると、仮に引退しないにしても、仕事は自由にやりたいことをやれるようになると思います。(続く)
3日間のミニツアー参戦
今回、月曜日から3日間のミニツアーに参加しました。会場はロングビーチのエルドラドというパブリックコースで、先月の2日間のトーナメントでは、2日間とも2アンダーのトータル4アンダーでした。昔からよくラウンドするコースでしたので、自信はありました。2日間で40%までが予選を通過して3日目もプレーします。最低でもそれが自分の今回の目標でした。(続く)
心の準備運動を行おう
今週の オンラインサロン は、朝の10分「心の準備運動を行おう」という議題で話し合います。 朝起きて、バタバタと会社や学校へ行く準備をする人は多いと思いますが、いつもそうだと、自分の人生もバタバタと過ぎていくものとなってしまいます。家を出る1時間前には起きて、ゆっくりと準備を行う。朝ごはんを食べて、身支度を整えて、余裕を持って出発する。そうすると素晴らしい1日の始まりを実感できます。(続く)
時間管理
オンラインサロンの方では、今週は「時間管理」について話し合います。時間管理が苦手な人は、オンラインサロンのメンバーになって、ぜひ一緒に勉強しましょう。
投資もメンタルタフネスが必要
1997年にアメリカに渡って、メジャーリーグでプレーするようになって、野球をやりながら投資にも興味を持つようになりました。特に、2001年に肩の故障でD L入り(故障者リスト入り)した時に、このまま投げれなくなったらどうやって生きていけばいいのだろう、と考え、投資やビジネスの勉強をするようになりました。幸いにも、肩の故障から復帰して、2005年まで現役選手としてプレーすることができましたが、その間にも、株式投資、不動産投資を行うようになっていました。(続く)
コメントを投稿するにはログインしてください。